DVDドライブやブルーレイドライブがあるパソコンでは、ディスクに入ったビデオ(動画)を鑑賞できます。ただし、Windows 10にはそのためのソフトが付属していません。メーカー製のパソコンにはWinDVDというDVDプレーヤー付属しているものもありますが、Windows 10にアップグレードしたときに消えてしまったパソコンをお使いの場合もみかけます。
体操や太極拳の入ったディスクを手に入れて再生したいと思ってもビデオが再生できないとき、無料のVLC Media Playerをインストールしてみましょう。地デジやBSの番組を録画したディスクを見たいときはCorel WinDVD Pro 12やPower DVD 19Proなどの有料ソフトウェアを購入することを考えましょう。ディジタル放送の録画ディスクには著作権保護の仕掛けが施してあり、それを鑑賞できる無料のDVDプレーヤーはありません。
(1)VLC Media Player
自作のビデオディスクなど、著作権保護の仕掛けがしていないビデオを鑑賞するには無料のVLC Media Playerが使えます。
窓の杜からダウンロードできます。お使いのパソコンが32ビットか64ビットかに合わせて、つぎのどちらかをクリックしてダウンロードします。
Corel WinDVD Pro 12やPowerDVDをインストールすれば、自作ビデオなど著作権フリーのディスクを見ることが出来るのでVLC Media Playerは不要です。
ディジタル放送の録画ディスクを鑑賞するにはパソコンの性能が高くないと実用になりません。WinDVDの試用版が手に入ればテストしてから購入するのが賢明ですが、2019年11月現在では試用版の入手ができないようです。ディジタル放送の録画ディスクを鑑賞するにはCore i5以上の性能が必要と思えます。
パソコン画面から入力した内容をファイルとして残したいことがあります。ここでは、ヤフオクの取引ナビでのやり取りをファイルとして残す方法を書いています。
(2)Corel WinDVD Pro 12
地デジやBSの番組を録画したディスクなど、著作権保護の仕掛けがしてあるビデオを鑑賞するには有料のCorel WinDVD Pro 12が使えます。ソースネクスト社のホームページからクレジットカードやコンビニ払いなどで購入できます。
残したい画面が表組になっていたり、絵柄も含めて残したいときには「切り取り&スケッチ」アプリを使います。このアプリは、スタートボタンをクリックして表示されるファイル一覧の「か」に分類されています。
切り取った画面に蛍光ペンなどで書き込むことができます。物差しを使うと直線を引くことができます。
ワードに表を挿入すると、その表の中だけでエクセルのような表計算ができます。
(1)まず、表を挿入します。
(2)上図の赤字の列番号や行番号は実際には表示されません。
C列に計算結果を表示するものとします。
(3)セルC1をクリックし、レイアウトタブの計算式をクリック
(4)開いた画面で計算式を入力し、OKをクリック
これでこの行の設定は完了です。
(5)計算対象のセルの値を変更したら、計算結果を表示する
セルの値を選択しておきF9キーを押す
(6)四則演算 + - * / が使用できるほか、「関数貼り付け」
から関数を挿入し、LEFT, RIGHT, ABOVE, BELOWなどが使えます。
ワードだけでなく、アウトルックでメールを書くときにも、同様の表計算ができます。
Googleなどの検索サイトで“ワードで表計算”を検索すると、解説ページが見つかります。
ワードのメニューに「段落」と呼ぶ用語がでてきます。
この「段落」とはどのようなモノでしょうか?
ワードは欧米で開発されたため、英語の文章作法が取り入れられています。欧米では、相手と効果的にコミュニケーションをとるため「パラグラフ(段落)」という概念が用いられます。次のような文章を見てください。
事務所移転のお知らせ
拝啓 余寒の侯 皆様におかれましてはますますご清栄のことお慶び申し上げます。 さて、 この度 NPO法人✕✕✕✕✕では事務所を移転することになり ました。 その為 〇月 〇 日にて 現事務所での業務を終了させて頂き、△月 △日より新事務所で再開させて頂きます。 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、これを機に「 やさしく・ たのしく・親切に」をモットーに皆様のご期待にお応えできるようさらに努力してまいります。
また、これを機に、新しいサービス〇✕△※!を始めます。 これからも、ますます充実したサービスで皆様のお役に立つ所存でございます。
今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。 敬具 |
この文章では、すべての文末で改行されています。欧米の「パラグラフ」の文章作法では、同じ「トピック(テーマ)」であれば、改行を入れず、文を続けます。つまり、同じ「トピック(テーマ)」の文をつないで段落を作ります。この文章作法で上の文章を書き直してみます。
事務所移転のお知らせ
余寒の侯 皆様におかれましてはますますご清栄のことお慶び申し上げます。
さて、 この度 NPO法人✕✕✕✕✕では事務所を移転することになり ました。 その為 〇月 〇 日にて 現事務所での業務を終了させて頂き、△月 △日より新事務所で再開させて頂きます。 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、これを機に「 やさしく・ たのしく・親切に」をモットーに皆様のご期待にお応えできるようさらに努力してまいります。
また、これを機に、新しいサービス〇✕△※!を始めます。これからも、ますます充実したサービスで皆様のお役に立つ所存でございます。
今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。 敬具 |
上の文章では、 段落の間隔を1行にしてあります。そして、各段落の最初の行の「字下げ」をしていません。
また、次のような「段落内改行」も重要な点をはっきりと示すために使われます。
さて、 この度 NPO法人✕✕✕✕✕では事務所を移転することになり ました。 事務所での営業を一時停止させていただきます。Shift+Enter
〇月 〇 日にて 現事務所での業務を終了Shift+Enter
△月 △日より新事務所で業務を再開Shift+Enter
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、これを機に「 やさしく・ たのしく・親切に」をモットーに皆様のご期待にお応えできるよう努力してまいります。Enter
「段落内改行」とは、改行する際にShiftキーを押しながらEnterキーを押すことです。上の例文では「さて、この度…」から「…努力してまいります。」までが、形式的には改行していますが、1つの段落です。
私たち日本人の文章作法には「段落」の考え方はなく、文の末尾はなんとなく改行します。日本語にも段落の考え方を取り入れると、分かりやすく論理的な文章展開ができるはずです。段落で文章の構造が目で見てわかるようになります。相手に幾つの項目を伝えるか、どのような流れで説得やお詫びをするか、書き手にとっても文章をチェックしやすくなります。
段落の設定に、最初の行の「字下げ」と「ぶら下げ」があります。「字下げ」は文字通り段落の最初に字下げすることで、字下げ1文字とは次のような段落を指します。
さて、 この度 NPO法人✕✕✕✕✕では事務所を移転することになり ました。 その為 〇月 〇 日にて 現事務所での業務を終了させて頂き、△月 △日より新事務所で再開させて頂きます。 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、これを機に「 やさしく・ たのしく・親切に」をモットーに皆様のご期待にお応えできるようさらに努力してまいります。
ぶら下げ3文字とは、次のような段落です。
さて、 この度 NPO法人✕✕✕✕✕では事務所を移転することに
なり ました。 その為 〇月 〇 日にて 現事務所での業務を終了させて頂き…
「ぶら下げ」は定義文などに使います。
段落 日本語で文章を作るときには段落の概念はない
に等しい。英語ではParagraphと呼び、文章を組み立てる際の基本的な単位である。
このようなことを知ると、ワードのメニューの段落グループのダイアログボックス起動ボタンをクリックして開く段落の設定ダイアログが、違って見えませんか?
ワードに画像を挿入するとき、大きい画像をワードに挿入して目的のサイズに縮小すると、目的のサイズの画像を用意しておいて挿入するのに比べてワードファイルのサイズは約3割ほど大きくなってしまいます。
ワードを開いて、ファイルタブをクリックしオプション/詳細設定/イメージのサイズと画質 にはファイルサイズに関係する設定があります。
図1 「イメージのサイズと画質」の設定
ワードファイルのサイズが大きくなるとメモリー(作業場所)を消費し、メモリーの残量が少なくなるとパソコンの動きが遅くなります。ワードにたくさんの画像を挿入するときは、圧縮が行われないように、画像のサイズと解像度をあらかじめ調整しておいた方がサクサク編集できます。
挿入する画像の大きさがページ内に収まりきらないほど大きいときは、収まる大きさの画像にまでワード内で圧縮(リサイズ)され、解像度は220 ppi(既定の解像度)に調整されます。また、挿入する画像がページ内に収まるサイズであっても、解像度が既定の解像度より大きいときは、既定の解像度に調整されます。
結論
1.作成したワードファイルを印刷して紙で利用することはなく、
パソコンなどの画面で利用するだけなら、既定の解像度を96 ppiに設定しておけばワードのサイズはうんと小さくなります。
2.作成したワードファイルを印刷する場合でも、画像の解像度を
小さく選ぶ方がワードのサイズが小さくなります。印刷してみて満足できる、できるだけ低い解像度の画像ファイルを用意します。
3.ワードに貼り込みたい画像寸法に調整してから挿入する方が
ワードのサイズは小さくなります。
4.図1に示す設定で「ファイルのイメージを圧縮しない」を
チェックしておくと、ワードを開いて画像の上で右クリックし「図として保存」を選択したとき、圧縮されてない画像ファイルを書き出すことができます。もちろん、ワードのファイルサイズは大きくなります。
調べる
A4サイズで、余白を「狭い」に設定したワードに文字や写真を入れてファイルサイズがどのように増えるかを調べてみます。
■ ワードを白紙の状態で保存したときのファイルサイズは
白紙のサイズ 12 KB・・・・・・・①
■ 文字だけ
ワードに26,000文字を入力し保存したときのファイルサイズは
26,000文字 15 KB・・・・・・・②
*余白「狭い」でMS P 明朝 12ポイントで16ページ
■ 画像を挿入する
(1)ページの横幅または高さいっぱいになる画像を挿入したとき
表1 画像を挿入したワードのファイルサイズ
印刷の向き |
画像Aを挿入 |
適正なサイズの画像*を挿入 |
縦 |
888 KB(+37%) |
648 KB |
横 | 1,398 KB(+36%) | 1,029 KB |
※ 左列の画像Aの画像寸法は横36 cm、縦27 cmとA4サイズに
は大きい。印刷の向きが縦のとき横幅いっばいに、印刷の向きが横のとき高さがいっぱいまで、それぞれ画像は圧縮される。
※ 右列の「適正なサイズの画像」を挿入すると画像は圧縮され
ず、ワードのファイルサイズは「画像A」を挿入したときに比べ小さい。
※ 「適正なサイズの画像」とは、画像Aを挿入したワードファイ
ルから画像ファイルを書き戻したもの。画像の上で右クリックし「図として保存」を選んで保存された次の画像を使った。
● 縦のワードファイルから保存した画像
大きさ: 1600 × 1200 ピクセル
解像度: 220 ppi(ピクセル/インチ)
ファイルサイズ: 636 KB
● 横のワードファイルから保存した画像
大きさ: 2133 × 1600 ピクセル
解像度: 220 ppi(ピクセル/インチ)
ファイルサイズ: 1,017 KB
※「適正なサイズの画像」を挿入したときのワードファイルの
サイズは、画像のファイルサイズに白紙のサイズ①を加えた値になっている。
(636 KB+12 KB=648 KB; 1017 KB+12 KB=1029 KB)
(2)幅10 cmの画像を挿入したとき
画像Aを挿入した後で幅10 cmに調整した場合と、挿入したときにちょうど幅10 cmになる画像を挿入した場合のワードファイルのサイズを比較する。
表2 10cm幅の画像を挿入したワードのファイルサイズ
画像Aを挿入し 10 cm幅に変更 |
180ppi, 10 cm幅 画像を挿入 |
325 KB |
239 KB |
ワードに複数の画像や図形などを貼り込むとき、描画キャンバスを使うと画像や図形を一括して扱えて便利です。
ワードを開き、挿入タブの図形ボタンをクリックします。開いたメニューの一番下にある「新しい描画キャンバス」をクリックします。
マウスカーソルが十字になるので、画像や図形を貼り込みたい範囲をドラッグし描画キャンバスを描きます。(大きさは後でも伸縮できます)
描画キャンバスを選択した状態で写真を数枚挿入してみます。
描画キャンバス内でクリックして選択を解除し、写真を一枚一枚配置します。
描画キャンバス内には写真の他に図形やテキストボックスなどを配置できます。写真や図形を選択するとハンドルが表示されます。矢印のついた直線などの始点または終点をハンドルに近づけると吸引され、写真の移動と共に移動するようになります。
描画キャンバスの境界線上をマウスでドラッグして、配置した写真や図形の関係を保ったまま移動できて便利です。
ワードで英文字を入力すると先頭が大文字になって困ることがあります。たとえば、メールアドレスを入力するとき、すべて小文字で入力したいのに先頭文字が大文字になってしまいます。これをなくすには次のようにします。
(1)ワードを開きます。
(2)「ファイル」をクリックし開いたメニューの下の方の
(3)「オプション」をクリックします。
(4)「文章校正」をクリックし
(5)「オートコレクトのオプション」をクリックします。
(6)開いた画面で3カ所のチェックを外します。(下図の赤枠)
(7)OKを2回クリックして画面を閉じます。
表を作成して、いじっているうちに縦の罫線が表示されない、次のような表になってしまいました。
3行目4列目の右側の罫線が表示されていません。この表を復旧するため、5行目を追加します。
3行目の左4列分(「2」から「3行目3列目」まで)を、追加した5行目にコピーします。
5行目の右端の空白セルも含めてコピーし、3行目にコピーすると縦罫線が表示され、へんな表でなくなります。
コピーの際に、コピー元はもちろん5列分をコピーしますが、貼り付け先も5列分を選択しておいて貼り付けます。この方法でうまくいかない場合もあり、その時は貼り付け先の第1列にカーソルを置き(5列分の選択はしないで)貼り付けてみます。
追加した5行目は削除します。
地域の自治会の書類づくりで目につくのは、回覧文書のことごとくをExcelで作ってしまう傾向です。これは、会社勤めでExcelを使いこなしてきた人が表計算が必要ない通知文書も得意のExcelで仕上げてしまうからでしょう。Wordで作れば印刷したときに文字が欠けることもなく、文末も自動的にきれいに改行されます。自治会役員になってそのExcelファイルを受け継いで、修正の仕方に四苦八苦する人も多いのではないでしょうか。
当然、Excelで作った方が作業性がよい文書もあります。日程表もその1つでしょう。Excelのセルに5/23のような日付や記号を入れるとき、次のようにテキストボックスを使っている例を見かけます。セルに5/23と入力するとセルの書式設定によって5月23日や43608と表示されてしまいます。
セルに 5/23 と入力するには、まず ' (Shiftキーを押しながら7キーを押す: アポストロフィー)を入力し、続いて5/23と入力すれば、5/23は文字列と扱われそのまま5/23と表示できます。
また、5/23の後ろでAltキーを押しながらEnterキーを押すとセル内で改行でき、続いて「まる」と入力し変換候補の中から●を選んで入力できます。
このように、テキストボックスではなくセルに文字列を入力しておけば日程の変更作業がうんと楽になります。
Excelのシートに図形を挿入し、その図形の「頂点を編集」して絵を描きます。挿入した図形を選択して右クリックし、「頂点の編集」をクリックする1つの頂点を滑らかな曲線にしたり、図形の辺を曲線にしたり、頂点を新しく追加したりできます。そのようにして変形した図形に色を付けます。そのような図形をパーツとしてたくさん集め、1つの絵を描きます。
Microsoft Officeをインストールして使っていたパソコンを、後になって何かの事情でクリーンインストールしたときのOfficeの再インストールについてです。OfficeをMicrosoft アカウントでインストールすると、Microsoftのサーバーにインストールの履歴が保存されており、サーバーにアクセスして再インストールができます。
Officeを再インストールしたいパソコンにMicrosoftアカウントでログインし、WebブラウザーでMSN Japanのホームページ を開きます。
① Microsoftアカウントのアイコンをクリックします。
② 開いた画面で「Microsoftアカウント」をクリックします。
③ 「サービスとサブスクリプション」をクリックします。
④ 該当するOfficeに表示される「インストールする」をクリックしてインストールを開始します。
※ 1人に1個のOfficeがライセンスされている場合には表示されません。